札幌東聖書バプテスト教会

幸いな人生@ダビデの幸いな人生                                               聖書:1列王2:1−12


             
:1  ダビデの死ぬ日が近づ幸いな人生A幸いな人の幸いな人生いたとき、彼は息子のソロモンに次のように言いつけた。
:2  「私は世のすべての人の行く道を行こうとしている。強く、男らしくありなさい。
:3  あなたの神、主の戒めを守り、モーセの律法に書かれているとおりに、主のおきてと、命令と、定めと、さとしとを守って主の道を歩まなければならない。あなたが何をしても、どこへ行っても、栄えるためである。
:4  そうすれば、主は私について語られた約束を果たしてくださろう。すなわち『もし、あなたの息子たちが彼らの道を守り、心を尽くし、精神を尽くして、誠実をもってわたしの前を歩むなら、あなたには、イスラエルの王座から人が絶たれない。』
:5  また、あなたはツェルヤの子ヨアブが私にしたこと、すなわち、彼がイスラエルのふたりの将軍、ネルの子アブネルとエテルの子アマサとにしたことを知っている。彼は彼らを虐殺し、平和な時に、戦いの血を流し、自分の腰の帯と足のくつに戦いの血をつけたのだ。
:6  だから、あなたは自分の知恵に従って行動しなさい。彼のしらが頭を安らかによみに下らせてはならない。
:7  しかし、ギルアデ人バルジライの子らには恵みを施してやり、彼らをあなたの食事の席に連ならせなさい。私があなたの兄弟アブシャロムの前から逃げたとき、彼らは私の近くに来てくれたからだ。
:8  また、あなたのそばには、バフリムの出のベニヤミン人ゲラの子シムイがいる。彼は、私がマハナイムに行ったとき、非常に激しく私をのろった。しかし、彼は私を迎えにヨルダン川に下って来たので、私は主にかけて、『あなたを剣で殺さない。』と言って彼に誓った。
:9  だが、今は、彼を罪のない者としてはならない。あなたは知恵のある人だから、彼にどうすれば彼のしらが頭を血に染めてよみに下らせるかを知るようになろう。」
:10  こうして、ダビデは彼の先祖たちとともに眠り、ダビデの町に葬られた。
:11  ダビデがイスラエルの王であった期間は四十年であった。ヘブロンで七年治め、エルサレムで三十三年治めた。
:12  ソロモンは父ダビデの王座に着き、その王位は確立した。

メッセージ 
人生はその最後が大事でしょう。ダビデの人生はまさに波乱万丈でしたが、その最後は幸いでした。羊飼いの少年が敵の巨人を倒して一躍ヒーローとなり、やがてはイスラエルきっての戦士となり連戦連勝を納めました。その結果、サウル王にまさる人気を博し、ついにはイスラエル二代目の王となり、40年の間イスラエルを治めた後、わが子ソロモンに国を継承して死にました。人目には羨ましいほどの幸せな人生でした。しかし彼の人生は幾多の苦難にも満ちておりました。サウル王からは幾たびも命を狙われ、飲まず食わずでたったひとり荒野を彷徨い、御しがたい家来のヨアブには苦しめられ、わが子アブシャロムとは骨肉の戦いとなって、ついにはその愛するわが子を失いました。彼の人生に置かれた多くの苦難を見るとき、果たして彼は幸せであったかどうかわからなくなるのです。けれども、それでも彼の人生は幸いであったと言えます。

1.主に選ばれた人の人生であったから
こうしてエッサイは七人の息子をサムエルの前に進ませたが、サムエルはエッサイに言った。「主はこの者たちを選んではおられない。」 サムエルはエッサイに言った。「子どもたちはこれで全部ですか。」エッサイは答えた。「まだ末の子が残っています。あれは今、羊の番をしています。」サムエルはエッサイに言った。「人をやって、その子を連れて来なさい。その子がここに来るまで、私たちは座に着かないから。」エッサイは人をやって、彼を連れて来させた。その子は血色の良い顔で、目が美しく、姿もりっぱだった。主は仰せられた。「さあ、この者に油を注げ。この者がそれだ。」サムエルは油の角を取り、兄弟たちの真中で彼に油をそそいだ。主の霊がその日以来、ダビデの上に激しく下った。サムエルは立ち上がってラマへ帰った。 1サム 16:10-13

ダビデは神に選ばれた人でした。なぜ選ばれたかは神のみぞ知るところですが、恐らくは彼の信仰にあったでしょう。彼は非力な少年でありながらペリシテの巨人に恐れることなく信仰によって勇敢に立ち向かいました。

ダビデはペリシテ人に言った。「おまえは、剣と、槍と、投げ槍を持って、私に向かって来るが、私は、おまえがなぶったイスラエルの戦陣の神、万軍の主の御名によって、おまえに立ち向かうのだ。1サム 17:45  
きょう、主はおまえを私の手に渡される。私はおまえを打って、おまえの頭を胴体から離し、きょう、ペリシテ人の陣営のしかばねを、空の鳥、地の獣に与える。すべての国は、イスラエルに神がおられることを知るであろう。この全集団も、主が剣や槍を使わずに救うことを知るであろう。この戦いは主の戦いだ。主はお前たちをわれわれの手に渡される。」 1サム 17:46-47

神に選ばれたなどと言うと神を認めない世の人たちからは傲慢であるとのそしりを受けるかもしれません。しかし、ダビデや聖書の中の聖徒たちのみならず、私たちクリスチャンも神に選ばれた者なのです。

すなわち、神は私たちを世界の基の置かれる前からキリストのうちに選び、御前で聖く、傷のない者にしようとされました。 エペソ 1:4  
神に愛されている兄弟たち。あなたがたが神に選ばれた者であることは私たちが知っています。 1テサ 1:4  

そこで、だれが選ばれてだれが選ばれていないかという議論になりがちです。しかし、重ねて、それは神のみが知るところであり、万物の創造主なる神は私たちをみこころのままにあわれみ、恵み、また退けられるのです。

こういうわけで、神は、人をみこころのままにあわれみ、またみこころのままにかたくなにされるのです。 ローマ 9:18

このまことの神を信じ、神が私たちのために備えられたキリストの福音を受け入れて救われた人が、その信仰のゆえに結果的に神に選ばれた人であったというほかありません。なぜそのような神の選びを頂いたのかはわかりませんが、とにかく神に選ばれて救われ、ついには天の御国の住人となる特権まで与えられたことは私たちクリスチャンにとってこの上ない光栄であり、実に幸いなことなのです。

そうすれば、私はあなたに選ばれた者たちのしあわせを見(I may see the good of thy chosen)、あなたの国民の喜びを喜びとし、あなたのものである民とともに、誇ることができるでしょう。 詩篇106:5  

2.主を恐れた人の人生であったから
ダビデという人を語るとき、彼は主を恐れることを知っていた人であったと言えます。彼はバテシバのことで罪を示されたとき、ただちにその罪を悔い改めました。(2サム12:1−13、詩篇51篇)サウル王の命を奪う絶好の機会に恵まれた時も主を恐れて思いとどまりました。(1サム24:1−12)また主を恐れてシムイの悪口雑言にも耐えました。(2サム16:5−12)もし彼に主を恐れる心がなかったら、彼の心の望むままを行ったことでしょう。しかし、彼には主を恐れる心があり、自分の心にではなく主のみこころに身を任せて主の幸いを得たのです。なぜならば主は主を恐れる者に目を留めてくださり恵みと祝福を注いでくださるからです。

主を恐れることは知恵の初め、聖なる方を知ることは悟りである。 箴言 9:10  
見よ。主の目は主を恐れる者に注がれる。その恵みを待ち望む者に。 詩篇 33:18  
天が地上はるかに高いように、御恵みは、主を恐れる者の上に大きい。 詩篇 103:11  

それゆえ、聖書は次のように言っています。そしてその知恵とは他ならず主を恐れることなのです。
知恵の初めに、知恵を得よ。あなたのすべての財産をかけて、悟りを得よ。 箴言 4:7  

3.主に従った人の人生であったから
ダビデという人を語るとき、彼は主に従った人であったとも言えます。それは主を恐れることと深く関係していることなのですが、彼は生涯を通して主に従って主の幸いを得たからこそ、後継者のソロモンにも主に従うことを第一のこととして命じたのです。(1列王2:1−4) 一時は忍耐して処罰することを差し控えたヨアブとシムイに対しても、主のみこころに従ってソロモンにその報復を命じました。(1列王2:6,9)この主に従う姿勢こそ幸いな人生の鍵です。なぜならば主は次のように言われるからです。

もし、私が、きょう、あなたがたに命じる、あなたがたの神、主の命令に聞き従うなら、祝福を、もし、あなたがたの神、主の命令に聞き従わず、私が、きょう、あなたがたに命じる道から離れ、あなたがたの知らなかったほかの神々に従って行くなら、のろいを与える。 申命記 11:27-28
するとサムエルは言った。「主は主の御声に聞き従うことほどに、全焼のいけにえや、その他のいけにえを喜ばれるだろうか。見よ。聞き従うことは、いけにえにまさり、耳を傾けることは、雄羊の脂肪にまさる。 1サム 15:22  

もし私たちも自分の人生を幸いな人生としたいのなら、まず救われること、そして主を恐れること、そして主に従うことです。仮にそうしないでも幸せに見える人生が世の中にはあるかもしれませんが、人が幸せかどうかはほかの人にはわからないものです。大切なのはこの世的・一時的に幸せであるかどうかではなく、主の幸いを得て永遠まで続く幸いな人生を生きているかどうかです。もし私たちが神の下さる上からの知恵をいただいてこの真理を悟るなら、それこそ幸いなことです。

幸いなことよ。知恵を見いだす人、英知をいただく人は。 箴言 3:13